Benry

ベンリー仁成堂新山口店

過去の店舗日記

テキスト検索

家庭でできる水道管凍結防止対策:冬の寒さからお家を守ろう!2025/02/07


こんにちは!ベンリー仁成堂新山口店の加藤です。

朝起きたら一面真っ白でびっくりしましたね!皆様の地域はいかがですか?

山口市小郡にある店舗の駐車場も、雪かきしても1時間も経たないうちにまた真っ白…(・・;)


本当に寒い日が続きますが、皆様のお住いの地域では水道管の凍結は大丈夫でしょうか?

今回は、ご家庭でできる水道管の凍結防止策をまとめてみました。

なぜ水道管が凍るの?
水道管の中の水が0℃以下になると凍ってしまいます。特に、外に露出している水道管や、北向きで日当たりの悪い場所にある水道管は凍りやすいので注意が必要です。

水道管が凍るとどうなるの?
水道管が凍ると、水が出なくなるだけでなく、水道管が破裂してしまうこともあります。

家庭でできる凍結防止対策
凍結しやすい場所をチェック!
・屋外に露出している水道管
・北向きで日当たりの悪い場所にある水道管
・風当たりの強い場所にある水道管

具体的な対策
(保温材の取付)
・市販の保温材(凍結防止テープ、保温チューブなど)を水道管に巻き付ける。
古い毛布やタオルなどを水道管に巻き付け、ビニールテープなどで固定する。

(水道メーターボックス)
・メーターボックスの中に発泡スチロールや新聞紙などを詰める。

(水抜き)
長期間家を空ける場合や、特に寒さが厳しい場合は、水道管の水を抜く。
水抜き栓がある場合は、取扱説明書に従って操作する。

(ちょろちょろ水)
蛇口からチョロチョロと糸状に水を流し続けることで、水道管内の水が凍結するのを防ぐ。
流し続ける水の量は、チョロチョロと糸状に流れる程度で十分です。


凍ってしまった場合の対処法

自然解凍

焦って熱湯をかけたりすると、水道管が破裂する可能性があるため、自然に解凍するのを待つのが一番安全。
掛ける場合はぬるま湯を蛇口や水道管に、ゆっくりと時間をかけてかける。

凍結がひどい場合や、自分で対処できない場合ベンリー仁成堂新山口店にご相談ください!

ベンリー仁成堂新山口店
0120-238-555

店舗公式LINE


 

雪かき・雪下ろし・雪またじのお手伝い 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



山口市で門柱の修繕2025/01/11

門柱の石目調タイル補修、お任せください!

こんにちは!ベンリー仁成堂新山口店の加藤です。今回は、先日作業させていただいた門柱の石目調タイル補修についてご紹介します。

▼補修前の門柱

 

 

経年劣化により石目調タイルが剥がれてしまったとのことでした。お客様はDIYでの補修も検討されたそうですが、仕上がりの美しさを重視され、私たちにご依頼くださいました。

作業工程

  1. 現地調査

    まずは、剥がれ落ちたタイルの状態と、門柱の状況を丁寧に確認します。タイルの種類やサイズ、接着剤の選定など、仕上がりに大きく影響するため、慎重に行います。

  2. タイルカット

    剥がれた部分に合うように、新しいタイルをサンダーでカットします。石目調タイルは硬いため、慎重に、そして正確にカットする必要があります。

     

     

  3. 接着

    タイル用の強力な接着剤を塗布し、タイルをしっかりと圧着させます。接着剤の種類や塗布量も、長持ちさせるための重要なポイントです。

  4. コーキング

    タイルの隙間をコーキング剤で埋めます。コーキングは、見た目を美しくするだけでなく、雨水の侵入を防ぐ役割もあります。

     

  5. 仕上げ

    コーキング剤をヘラで均一にならし、マスキングテープを剥がします。最後に、タイルを丁寧に清掃して完成です。

    ▼補修後の門柱

     

作業上注意したポイント

お客様の声

「剥がれたタイルが綺麗になり、まるで新品のようになりました!ベンリーさんにお願いして本当に良かったです。」

お客様に喜んでいただけることが、私たちの何よりの励みになります。


門柱のタイル補修は、見た目を美しくするだけでなく、建物を長持ちさせるためにも重要です。DIYでの補修に不安がある方や、仕上がりの美しさを重視される方は、ぜひベンリー仁成堂新山口店にご相談ください。

 
ベンリー仁成堂新山口店
0120-238-555

店舗公式LINE

 

その他 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



山口市にて木の伐採2024/11/23

みなさん、こんにちは!
山口市小郡御幸町にある、
ベンリー仁成堂新山口店の桑羽(くわば)です

ちょっと前の日記では、「ようやく秋らしくなってきましたね」と書きましたが
最近は、急に朝晩寒くなってきましたね、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

本日は、山口市の一戸建ての庭木の


剪定・伐採

を行ってきました

庭木が大きくなりすぎて大変だとの事で、この度ご依頼を頂きました

高くなり過ぎた木の高さを低くするため、幹を大幅に伐採
そして、不要な木は根元から伐採となります

チェーンソーを使い、次々と伐採していきました

3名で3時間、不要な木が無くなり、お庭がすごく広くなり、お客様に感謝頂きました


ベンリーでは見積り無料でお伺いしています。
庭木のお手入れはもちろん、些細な事でも構いません。
お気軽にベンリーまでお問い合わせください。

スタッフ一同、お客様のお力になりたいと思っております。

樹木の伐採 詳細はこちら

高枝切り 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



店舗のフロアクリーニング2024/11/15

みなさん、こんにちは!
山口市小郡御幸町にある、
ベンリー仁成堂新山口店の桑羽(くわば)です

本日は山口市郊外の


店舗のフロアクリーニングを実施

してきました

開店以来、きちんとしたフロアクリーニングはした事が無いとの事で
床には、頑固な汚れが付いている状況でした

まずは壁等が汚れない様に、養生をして
専用のポリッシャーで汚れを落としていきます

頑固な汚れで、なかなか落ちづらかったですが、
専用洗剤と地道な作業で綺麗になりました

最後は、ワックスを2度かけして、床の艶がよみがえりました!


ベンリーでは見積り無料でお伺いしています。
フロアクリーニングはもちろん、些細な事でも構いません。
お気軽にベンリーまでお問い合わせください。

スタッフ一同、お客様のお力になりたいと思っております。

フロアクリーニング 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください



山口市にて家具を2階から1階へ移動2024/11/12

みなさん、こんにちは!
山口市小郡御幸町にある、
ベンリー仁成堂新山口店の桑羽(くわば)です

本日は、山口市の一軒家で


(1)1階の家具を外へ移動
(2)2階の家具を1階へ移動
(3)1階の家具を部屋内で移動


と、家具3点の移動のご依頼を頂きました

文章で書くと、たったこれだけですが

(1)は分解型の家具なので、分解して移動
(2)は、階段の壁や床、手すりを養生しての作業、かなりの力が必要でした
(3)は、畳が傷つかない様に、養生して細心の注意を払いながらの作業

で、かなり気を遣い&力を使っての作業となりました

部屋の模様替えができ、お客様のお役にたてて何よりでした



ベンリーでは見積り無料でお伺いしています。
家具移動はもちろん、些細な事でも構いません。
お気軽にベンリーまでお問い合わせください。

スタッフ一同、お客様のお力になりたいと思っております。

室内の家具移動 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2025年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他