【こちらもオススメ】
こんにちは!ベンリー仁成堂新山口店の加藤です。
朝起きたら一面真っ白でびっくりしましたね!皆様の地域はいかがですか?
山口市小郡にある店舗の駐車場も、雪かきしても1時間も経たないうちにまた真っ白…(・・;)
本当に寒い日が続きますが、皆様のお住いの地域では水道管の凍結は大丈夫でしょうか?
今回は、ご家庭でできる水道管の凍結防止策をまとめてみました。
なぜ水道管が凍るの?
水道管の中の水が0℃以下になると凍ってしまいます。特に、外に露出している水道管や、北向きで日当たりの悪い場所にある水道管は凍りやすいので注意が必要です。
水道管が凍るとどうなるの?
水道管が凍ると、水が出なくなるだけでなく、水道管が破裂してしまうこともあります。
家庭でできる凍結防止対策
凍結しやすい場所をチェック!
・屋外に露出している水道管
・北向きで日当たりの悪い場所にある水道管
・風当たりの強い場所にある水道管
具体的な対策
(保温材の取付)
・市販の保温材(凍結防止テープ、保温チューブなど)を水道管に巻き付ける。
古い毛布やタオルなどを水道管に巻き付け、ビニールテープなどで固定する。
(水道メーターボックス)
・メーターボックスの中に発泡スチロールや新聞紙などを詰める。
(水抜き)
長期間家を空ける場合や、特に寒さが厳しい場合は、水道管の水を抜く。
水抜き栓がある場合は、取扱説明書に従って操作する。
(ちょろちょろ水)
蛇口からチョロチョロと糸状に水を流し続けることで、水道管内の水が凍結するのを防ぐ。
流し続ける水の量は、チョロチョロと糸状に流れる程度で十分です。
凍ってしまった場合の対処法
自然解凍
焦って熱湯をかけたりすると、水道管が破裂する可能性があるため、自然に解凍するのを待つのが一番安全。
掛ける場合はぬるま湯を蛇口や水道管に、ゆっくりと時間をかけてかける。
凍結がひどい場合や、自分で対処できない場合はベンリー仁成堂新山口店にご相談ください!
ベンリー仁成堂新山口店
0120-238-555
店舗公式LINE
雪かき・雪下ろし・雪またじのお手伝い 詳細はこちら