Benry

ベンリー仁成堂新山口店

庭手入れサービス

【樹木の伐採】
生垣や庭木などは、私たちの生活に潤いや癒しを与えてくれますが、道路のような公共の場所まで伸びてしまった樹木は、通行の妨げになったり、歩行者や車両を巻き込む事故につながる可能性もあります。いま一度ご自宅の周りなどを確認してみてはいかがでしょう。
「道路などへ庭木の枝が張り出している 」、「枯れ木、折れ枝などが通行に支障をきたしている 」、「竹や木が生い茂って通行に支障をきたしている 」といったことはありませんか?
ベンリーでは、庭木の伐採から枝木の処理や後片付けなど、幅広く対応しています。状況によって作業の方法なども変わってきますので、ぜひ一度ご相談ください。

【樹木の剪定】
「お隣との境界部分を超えて伸びている枝だけを切りたい」「庭の樹木が伸びてしまい、お隣の家の日照を悪くしている」「隣家に葉っぱが落ちてしまっている」などのきっかけでご依頼を多く頂きます。
庭師さんに頼むほどではない庭木のお手入れから、しっかりしたお庭作りまで、幅広いご希望にお応えすることが可能です。ガーデニングのお手伝いなども含め、お庭全体をコーディネートすることもできます。
木の大きさや枝の伸び具合、場所などによって作業方法も変わるため、事前にお伺いしてご希望をお聞きすることが必須です。

【病害虫対策】
葉っぱなどに付着し、木の育成を妨げる病害虫。
毛虫に刺されたらもちろん、風で飛ばされた毒毛針や脱皮した抜け殻だけでも、肌に触れると痒くなり、湿疹など皮膚炎を起こしてしまいます。
そうなる前に、被害の早い段階では群生している部分の剪定で取り除けますが、木全体に虫が拡がってしまった場合は殺虫剤及び農薬を木全体にまんべんなく散布します。
ベンリーなら、豊富なノウハウを駆使することで、病害虫からお客さまの大切な植物を守ることができます。

【草取り作業】
「外は35℃を超えていて熱中症になりそうだから代わりにやって欲しい」、「草抜きをする中腰の姿勢が大変」というきっかけでご依頼を多く頂きます。
草刈り機が入れないような狭い場所でも、スタッフが手作業で抜き取っていきますので、雑草が生えにくくなります。
また草が生えてこないように防草シートを施工することも可能ですので、気軽にご相談ください。

【草刈り作業】
お庭、駐車場、空き地、公園、畑など、春~秋にかけては、放っておくとあっという間に背丈まで草は伸びていきます。そのままにしておくと、空き地などはゴミを捨てられたり、また害虫が発生しやすくなったりしてしまいます。
ベンリーでは、面積の広い草刈りは、専用機械を使用し効率よくスピーディーに行い、機械を使えないような場所は丁寧に手作業で進めたり、また周囲の状況に応じてご迷惑を掛けないような作業に心掛けています。
作業内容は、お客様のご要望、草の伸び具合や場所などによって変わってきますので、まずはご相談ください。
また草が生えてこないように、除草剤の散布や防草シート施工なども対応させて頂きます。

【防草シート施工】
草刈り・草抜きをした後、専用のシートを敷くことで、草を生えにくくする施工も行っています。その場所にどういった施工をした方が耐久性があるのか、また風雨などに耐えるしっかりとした施工が必要になります。
また他人から見たときの見た目も重要ですから、周りの環境との調和も図れるご提案をさせて頂きます。
一般住宅の廻りですと、シートを敷き詰めた後に防犯ジャリを敷き詰めることをご希望される方も多くいらっしゃいます。

【こちらもオススメ】

無料簡単見積もり

ご依頼のきっかけ参考例

  1. 家の周りの庭木や生垣の手入れは、時間もかかり重労働で大変!代わりに手伝ってもらえないかしら
  2. 広い敷地の草、畑や花壇の手入れを、場所に応じて効率よくお願いしたいわ
  3. 庭をキレイに保ちたいけれど、雑草があっという間に生えてしまい、虫に刺されそうで手に負えなくて…
  4. 伸びた庭木が通行を妨げたり、お隣の敷地に飛び出したりして、他の方に迷惑をかけないように何とかしなければ!
  5. 樹木の葉が生い茂って風通しが悪く、日当たりも悪くなるし、秋には落ち葉で大変なことになりそうだわ
  6. 年に何度もする草取りは本当に大変だから、今年は防草シートを敷いてみようかしら
  7. 水やりや季節に応じた手入れ、害虫や病気の対策など、庭の管理についてアドバイスしてもらえると助かるわ
ご案内

スタッフからのコメント

樹木の伐採・剪定、病害虫対策、草取り、草刈り、防草シート施工、抜根

お庭のお手入れもまとめてベンリーにお任せください☆
お客様のご要望・ご予算に応じて、さまざま提案をさせて頂きます!(^^)!

過去の店舗日記から

庭の景観を守る!鮮やかなグリーンに一新!庭石周りの丁寧な人工芝張替え!2025/10/17

こんにちは!ベンリー仁成堂 新山口店の加藤です!

最近は一気に朝晩が涼しくなり、秋めいた風が心地よくなってきましたね!

さて、今日は市内にお住まいのお客様からのご依頼です。「庭の人工芝が古くなり、見た目も悪くなってきたので、新しい防草シート一体型人工芝に張り替えてほしい」とのこと。今回は、私と吉田君の二人で、お客様の庭をリフレッシュするお手伝いに伺いました。


作業前

 

作業前


現地に到着し、まずは古い人工芝の撤去作業からです。古くなった人工芝を端から丁寧に剥がし、下に残った雑草やゴミを取り除きます。新しい人工芝を綺麗に敷くための下地処理として、庭の土を平らに整地していきます。この下地づくりが、仕上がりの良し悪しを決めます。

今回は、雑草対策も万全な防草シート一体型の人工芝を使用します。厚みはそれほどありませんでしたが、その分、地面との密着性が重要になるため、下地処理は特に丁寧に行いました。

新しい人工芝を敷く工程で、最も苦労した点が、庭に点在する大きな庭石の周りをくり抜く作業でした。

庭石の形は一つとして同じものがなく、人工芝を敷く際に隙間ができてしまうと、そこから水が溜まったり、仕上がりが不自然になってしまいます。吉田君と二人で、新しい人工芝を庭石の形に合わせて慎重にカッターでくり抜き、芝の向きや毛並みを見ながら、ミリ単位で調整を繰り返しました。大きな声での掛け声はありませんでしたが、アイコンタクトと身振り手振りで意思疎通を図りながら、体勢も不安定になる繊細な作業を丁寧に、静かに進めました。この一手間が、仕上がりの美しさに大きく影響します。

無事に庭石周りのくり抜きが完了したら、芝同士の継ぎ目を専用のジョイントテープでしっかりと固定し、全体を圧着していきます。最後に芝の毛を起こして、ふかふかの美しいグリーンが広がるお庭の完成です!

作業後

作業後





お客様は仕上がりをご覧になり、「想像していたよりもずっと丁寧な作業で、仕上がりも大変満足しています!庭石の周りまでこんなに綺麗に敷いてもらえるなんて、本当に感激です。」と、心から喜んでいただけました。

今日の作業を通して、人工芝の張替えは、お客様の期待を超える丁寧さと、庭の構造に合わせた細やかな仕上げが重要だと再認識しました。吉田君との息の合った連携で、お客様に心からご満足いただける美しい仕上がりを提供できました。

お庭や建物のちょっとした困り事でも、ベンリー仁成堂 新山口店にご相談ください!今回のような難しい加工も、丁寧に仕上げます。

皆様からのご依頼を心よりお待ちしております!

ベンリー仁成堂 新山口店 加藤

ベンリー仁成堂新山口店 0120-238-555

店舗公式LINE

庭手入れサービス 詳細はこちら

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

関連サービス

  • オフィスクリーニング

  • 屋外清掃

  • リフォーム

  • 水廻り(詰まり処理)

  • 不用品処理のお手伝い

  • ハウスクリーニング

→
←

よく一緒にお見積もりをいただくサービス

空室クリーニング
サッシクリーニング
PAGE TOP

生活支援サービス ベンリー

ベンリー仁成堂新山口店
山口県山口市小郡御幸町7-31 アドレ・ビル 101号室
無料通話0120-238-555
電話番号083-974-5511
Mailshinyamaguchi@benry.com

Copyright (C) . All rights reservd by Benry.ltd